

わさび園
わさび農家、
グランピング場はじめます!
-
01.
こんにちは!
私たちは、全国転勤のサラリーマンから地元にUターンしてわさび農家になりました。-
47歳
普通のサラリーマンだった主人が、20年以上放置されていた沢を再生する決意を。3年かけて整備し、世界農業遺産「畳式わさび沢」として復活!無農薬・自然栽培・朝採れ・直送にこだわったわさび栽培を開始。
-
51歳
主人が会社を早期退職。夫婦で専業わさび農家に転身。本格的にわさび農業に取り組み始める。
-
53歳
夢を叶えるため、山を購入。
ユンボ(重機)を自ら操作し、グランピング場の開拓をスタート! -
55歳
ついに念願のグランピング場
「わさびビレッジ」をオープン!
-
-
02.
私たちは高校2・3年生のときに同じクラスになったのがきっかけで付き合い始め、22歳で結婚しました。主人のゆきちゃんは、大手飲料メーカーに30年以上勤めた元転勤族。私はというと、転勤先の山梨では大好きなお洋服のショップ店員、駿河湾の向こう側、静岡市では、ナース服を着て整形外科のリハビリ受付をしていました。
ネオン街が大好きだった私が、まさか大自然の中でわさび農家になり、さらにグランピング場まで運営することになるなんて……人生って本当に面白いものです。(たまにはネオン街、行きた〜い!)
夢を語るのは簡単だけれど、それを叶えるのは本当に大変。朝から晩まで頑張るゆきちゃんの姿を見て、心からそう実感しています。 -
03.
「わさび農家って行政と一緒にやっているの? どこかの会社との共同事業?」—そんなふうに、たくさんの方から聞かれます。いえいえ、すべて個人の挑戦です。
わさびに惚れ込み、”本物のわさび” をもっと多くの人に知ってほしいという想いから、この世界に飛び込みました。この土地に魅せられ、まったくの素人ながらわさび栽培に挑戦。仲間たちに支えられながら、根性・気合い・想いを込めて、無農薬・自然栽培に取り組んでいます。
森を買いわさび沢を作ろうとしましたが、コロナ禍で注文が激減。そこで、若い頃からの夢だったキャンプ場開業に踏み切り、約2年かけて整地を進め、『WASABI VILLAGE』というグランピング場をオープンさせました。 -
04.
私たちが目指しているのは、 “本物のわさび” を育てること。
それと同時に、わさび農家としての暮らしや、この山里での日々がどれほど特別で素晴らしいものかを、多くの人に伝えていくこと。これからも仲間や地元の皆さまの応援を力に、体力の続くかぎり、気力と “わさび愛” でがんばっていきます!
わさびが大好き。四季を楽しめる森が大好き。西伊豆をこよなく愛し、グランピングも大好きな私たち夫婦。
まだまだ奮闘中ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
わさび農家の挑戦は、
まだまだ続く!
CANCELLATION POLICYキャンセルポリシー
3日前~2日前 | 前日 | 当日 | 無連絡不泊 |
---|---|---|---|
30% | 30% | 100% | 100% |
3日前~2日前 | 30% |
---|---|
前日 | 30% |
当日 | 100% |
無連絡不泊 | 100% |